意拳浅談

意拳/大成拳を研究しています。翻訳は意訳です。

伏虎樁(『大成拳函授教程』より)

伏虎樁は大成拳の高級樁法に属し、功力の増大に非常に大きな効果がある。要求が高すぎるため、技撃樁の基礎がなければ習うことができない。

目的

この樁は歩幅が大きく身体が低く、下盤の功力を鍛えるのに適しており、伏虎時の恐れることのない勢を効果的に引き出すことができる。技撃樁に一定の基礎ができた後、補助樁法としての訓練に利用できる。

動作要求

左勢を例にすると、身体は「丁八歩」で自然に立ち、左脚をできるだけ前に伸ばして歩幅を大きくし、自分が下に座れる程度で臀部を下に座らせる。前脚のつま先はやや左に開き、前膝は前に突っ張る(=頂)。後ろ脚のつま先は内にかけ(=扣)、後膝は内側に巻き込み、前膝と後胯が前後の斜面で争力を形成する。上体は正直で、両手は前に伸展し、左手は前に、右手は後ろにする。左手は前腿の内側にあり、指は身体の斜下方を指し、手のひらは右を向き、手の甲は手首から前腕に引き戻し、肘は外側に張り(=撑)、肘は手より高く、肩は肘より高く、手の甲は前腿の内側から約一拳の距離にあり、手は膝より約一拳高い。後手は後腿の内側にあり、手のひらは左を向き、左手のひらと向かい合い、指先も身体の前下方を指す。左手は前に、右手は後ろに、両手の間隔は約二拳、前後の距離は約一拳、後手の手首も引き戻し(=回拉)、肘はわずかに曲がり、肩は肘より高く、肘は手より高い。身体の重量は大部分が右腿にかかり、具体的には前三後七、前二後八に分けることができる。頭は上に引き(=領)臀部は下に座り上下の争力を形成し、含胸抜背で、両肩を内側に巻き込み(=扣)つつも同時に放松する必要がある。

注意事項

1.この樁を立つ際は、虎の身に座り、手で虎の首を掴み、悠然自得で、自然に任せ、豪気を放ち、虎を疾走させるが、虎の野性はまだ慣らされておらず、精神は散乱してはならない。

2.この樁は下肢の訓練に非常に大きな効果があり、同時に肢体の緊張を容易に引き起こすため、他の樁で功夫を身につけた後に練習すべきで、身体が徐々に適応する過程を持たせる必要がある。

3.この樁は左右交互に行うべきで、長時間の片面練習により身体が畸形になるのを防ぐ。

王紅宇編著『大成拳函授教程』より