意拳浅談

意拳/大成拳を研究しています。翻訳は意訳です。

『林肇侖談拳録』(1)

1.実戦間架:前手は鼻と同じ高さにし、指先は相手の鼻に向ける。後手は自分の口の前に置き、相手の口に向ける。前膝は前方に突っぱり(=頂)、後胯の付け根は安定させる(=腋)。

2.拳法の真伝は「低を練り、高を用いる(大を練り、小を用いる)」であるが、腿法は「高を練り、低を用いる」である。

3.高位の拳は拳心を下に向けて回転させ、中位の拳は直で出して拳眼を上に向け、低位の拳は拳心を上に向ける。

4.撑抱樁では両手は節が動けば必ず突き出し、曲がるときは必ず円となる。頭は突っ張り(=頂)、項は伸ばし、高い椅子に座っているかのようにし、背中は微かに寄りかかり(=靠)、両胯は安定させ(=腋)、重心は両足の中間に置き、脚掌に三分の二の力をかける。

5.鬼手鑽は、一方の手を敵の鼻に向け、もう一方の手を自分の鼻の前に置く。

6.人に発するときは、起は鼎を挙げるようであり、落は煉瓦を割るようである。

7.伏虎樁では後腿を後ろに引き(=拉)、前腿は突っ張る(=頂)。後ろを引いた後に腰をひねり(=拧)、両手で虎の頭を抱える。母指は上に突き(=挑)、中指は下に挿す。

8.降龍は上半身を前に傾け、地面と四十五度の角度を作る。前脚と後脚は直線を成し、右手は上に押し(=推托)、左手は下に押す(=下按)。虎口は胯部に近づけ、下に向ける。左手と右手の上下が争力を形成する。この樁は旋転の霊活さを訓練し、技撃時に威力を発揮する。

8.自分たちの仲間との練習では、正しいか間違っているかのみを議論し、勝ち負けにはこだわらない。他人との対戦では、勝ち負けのみを重視し、正しいか間違っているかは問わない。

9.試力時はまず開展を求め、その後で緊凑を求める。

10.摩擦歩は歩法でありながら腿法でもある。

11.深県集訓の功法には霊亀出水、三盘落地、車輪歩がある。

12.站桩は試力の縮小であり、試力は站桩の拡大である。力は立つことから得られ、試すことで知る。発力は単純に言えば渾円力の発動であり、推手はその運用を条件付きの実戦で知るものである。散手は拳術の総合的な体現であり、原始的意味での無条件の徒手格闘である。

13.意拳の訓練の核心は、精神假借、意念誘導によって、無力の中で有力を求め、不動の中で微動を求め、微動の中で速動を求め、速動の中で力の霊活な運用を求めることにある。

14.意拳は精神と意感の拳術を重視し、站樁は意念、動作、気力を統一し、身心が一致する最良の訓練方法である。

15.站桩は拳勁を得るための重要な手段であり、意拳の根本である。