意拳浅談

意拳/大成拳を研究しています。翻訳は意訳です。

自衛(『拳道中枢』より)

自衛は即ち技撃である。大動は小動に及ばず、小動は不動に及ばないことを知らねばならない。不動は動いて止まない動を生むことを知らねばならない。機械の車輪や子供の捻転のように、快は外の極に到って、不動に似る。動を観るにまさに不動であり、無力の表現である。不動の動は動よりも速く、極まった速さの動は不動の如く、一動一静は互いを根として用いる。その運用の妙は神経支配から来る、意念の領導、呼吸の弾力、中枢の堅固、路線の転移、重心の変化にある。以上の諸法を機を得て適切に用いれば、技撃の基礎は備わる。また随時随所で一挙手、一運足を養成し、機に応じて発する準備があり、虚霊に無窮の意感を含み、方を尊ぶ。然れども学者は打法の一道にこだわり、無足の探求が難しく、必要な過程を経なくてはならず、融通が効かず凝り固まるようであり、時刻が重心の路線部位の所在を表現しており、足の論がない。動作が迅速で、身が無定、猿の如く活発であれば、各功力を備える必要はなく、その運動の速さは一般の能力ではなく、打法に加えて日々研究しなくてはならない。習うときはまず下腹を鍛錬し、臀部を充実させ、頭、手、肘、胯、膝、足に各打法がある。提打、鈎打、按打、掛打、鋸打、鑽打、搓打、払打、畳打、錯打、裏打、践打、截打、堵打、摧打、撥打、滾力打、支力打、滑打、粘力打、圏歩打、引歩打、進歩打、退歩打、順歩打、横歩打、整歩打、半歩打、引歩打、進歩打、退歩打、順歩打、横歩打、整歩打、半歩打、斜面正打、正面斜打、具体之片面打、局部之整体打、上下巻打、左右領打、内外領打、前後旋打である。力を絶っても意は絶たれず、意が立たれても、神はまた連なり、動静は発と未発の機と一切の打法を暗示しない。これらは局部の論ではあれど、練習しなければ得ることは易しくない。小乗の功夫を終われば、聡明な知恵者はこれを習わない。